#鳥
啓蟄を一週間後に控え、そろそろ虫が出てるかと久しぶりに定光寺に行きました。でもほとんど虫は見られず、仕方がないので野鳥の観察をしました。 暗いところで写ってませんが、クロジで、椎の実を食べています。 そういえば、クロジはホオジロ科の中では頭…
2月11日は野鳥園の当番で、時折雪の舞う寒い日で、あまり人も来ませんでしたが、一日楽しく野鳥を見ていました。ノスリがよく見られました。 一応、目の色まで写っています。 アカゲラもいました。 どこにいるんだとお思いでしょうが、次の写真(飛び立っ…
渡りの季節で、しかしその渡り鳥のシギチドリがこのところ少ないので、心配で不整脈になっていましたが、(それはただの二日酔いでは?)、トウネンだのオオソリハシシギだの渡り鳥が、見てもなんだかわからないほどの遠くにせよ、見られたので一安心しまし…
小さい点々がハマシギかトウネンです。5月7日の写真で、横に広がった群れを8枚の写真で撮ってトリミングし縦に並べてあります。
写真は今日5月7日の夕方の港区藤前です。 チュウシャクシギが200羽以上、オオソリハシシギが3-40羽、オバシギとキアシシギが混じっています。 今日は、ハマシギ、トウネンも合わせて千羽以上現れました。遠くて数えられませんでしたが。 減ったとは…
今日はブログの題名通り干潟の野鳥観察です。 とはいえ、季節のもんだから干潟に面した稲永公園のキビタキ。 さて春の渡りの鳥ですが、チュウシャクシギは6-70羽いました。 オオソリハシシギは、20羽近くいました。 2羽だけど、ホウロクシギもいましたよ。 …
年度初めなので気合を入れて観察しました。 この季節のお約束、渡ってきたオオルリです。 コサメビタキもいたし、センダイムシクイも鳴いていました。 シメのお洒落なベレー帽。 シギやチドリは少なかったです。 コオバシギ1羽、オバシギ2羽、オオソリハシ…
写真はコアオアシシギで、大した写真じゃないので、組み写真にしました。 こんなに可愛い虫もいまししたよ。
今日は弥富の野鳥園に行きました。ソメイヨシノの子供が自然に生えたというようなものだろうと思うんですが、いろんな桜が咲いていました。 そしてアリスイがまだいました。 何か分からないですって! ベニマシコもいました。 何か分からないですって? セイ…
春になってソメイヨシノはちらほらですが、エドヒガンは平和公園でもほぼ満開でした。虫がいるんじゃないか。虫の写真が撮りたい。そう思ってますが、意外に虫はいないんです。虫を探して歩いた平和公園に、鳥は、ちょっといました。
ウミアイサ(メス1羽)がいました。庄内川河口で見るのは10年に1回くらいです。 最初は遠くにいましたが、最後は割合近くに来ました。
弥富の野鳥園に行きました。春めいてきて、いろんな鳥がいました。 セイタカアワダチソウの実を食べている鳥がいて、ベニマシコだと思って見てたら結構赤いオスがいました。 メジロが来て、右に行って左に行って用心しいしい降りてきて、菜の花の蜜を吸って…
もうすぐ春なので、カラスは今年の繁殖の準備のために去年の子供を、巣立ちさせたようで、カラスの子供があっちこっちでたまって、悪さしてるようです。 ほかにすることないのか? 若者の集団は悪さ以外にすることはないようです。 このエネルギーを日本経済…
今日は雨が降っていて、雨がひどかったら部屋を借りてビデオでも見ようかなあと思いながら出かけたんですが、現地に着いたら雨がやんで晴れてきました。 誰の心がけがよくてこんなことになったんでしょうね。 しかも、昨日ポプラにいたノスリが相変わらず今…
遅くなりましたが、1月3日の初夢探鳥会です。 カケスが見られて、オシドリがちょっとだけ見られました。 ちょっとだけっていうのも、結構いいものです。 写真は、会場の虎渓山永保寺に行く手前の高蔵寺辺りで撮ったものなんですが、 一緒にいてもそれぞれの…
今日のカラスは氷が好きらしくて、 なにをしてるんかなあと思って見ていたら、水飲み場に張った氷を叩いて割ってかけらにしてくわえて飛んでいきました。 子供がインフルエンザで熱を出してるんだよ。 カラスが何を考えてるのは、分かりません。
柿が食べごろになったらしく、カラスとムクドリとスズメとメジロが来ていました。 でもこれらの鳥は柿の種を運ばないだろう。 柿の種を運ぶのはお猿で、柿はお猿に食べられたがってると思う。 赤、青、黒の実は鳥に食べられたがっていて、 柿や枇杷など橙色…
カワウが緑色の葉のついた枝を運んでいました。 これがあると巣が華やかになってお正月らしい感じがする。
いきなり、ハヤブサがカラスの観客を従えて、鳥を食っています。 最近のTVではタレントがうまいものを食っているのをわざわざ放送しているようですが、 (うまいまずいは個人の感覚でそれ以上でもそれ以下でもありませんが) どうしてこんなに皆がうまいま…
湖畔の芦原に一本の木が立っている。 湖畔は水が多くて、木の生育には適さない。 木は、 こんなところはアシに明け渡したいんだが、葦原の中に一本立ってると、いろんな鳥が来るんだよ。ノスリにモズにジョウビタキ、カワラヒワにアカゲラだ。今日はアカゲラ…
あいにくの雨でしたが、結構人が来てくれて、ありがたいことです。 ハマシギは600羽くらいはやって来ました。毎シーズン越冬していたダイシャクシギがいまのところ、来ていませんが、1羽でいいから来てほしいものです。 ズグロカモメはやって来ました。 …
秋は鴫。 これはヤマシギですが、ハマシギもそれなりにやって来ました。
25日の日曜日は弥富野鳥園に行きました。 アリスイがいると聞いたので注意して見ていましたが、現れました。 カモが300羽くらいいたので、これくらいいればいいよなあと思っていたんですが、 オオタカがやって来て、カモはみな飛んでしまいました。 オ…
名古屋市東部、東山通り、一社の辺りの、大通りから一本南です。 ムクドリが千羽くらいいました。 ちょうど、夕方の塒入りのころに通りかかったんです。 動画を撮りましたが、これからカメラをチェックします。
17日は天気予報が悪かったので、雨だと言うので、どうせ雨だからと思って16日の夜にぱかすかビールを飲んで、17日の朝起きたら二日酔いで、でも雨だから、家でぐずぐずしてるから、でも天気がいいんですよ。 そのうちに雨になるだろう。二日酔いで出かけられ…
雨が上がるという天気予報だったと思うんですが、 結構ぐずついてまして、不安でしたが、雨に降られたりはしませんでした。 秋の小鳥の渡りの季節ですが、キビタキかオオルリのメスとかはいましたが、 それなりでした。 水鳥もまだ秋の渡りの季節ですが、オ…
カラシラサギはまだいました。 冬羽根になって、l嘴は角度によっては黄色く見えますが、おおむね黒く見えます。 けれど脚は、指は黄色く全体は指よりは鈍い色ですが黄色っぽく見えます。 なので、コサギとは違います。 渡りの途中のヒヨドリはいました。でも…
9月はシギチドリの渡りの季節ですが、ここのところすごく数は減ったと思いますが、種類としては一通り来てますよ。 コオバシギが見られました。 コオバシギは毎年来ていますが、探鳥会で皆さんに説明できるようなことはほとんどなかったと思います。 今回は…
さて今日は探鳥会だったんですけど、始まる前から雨が降り出して、室内でしばらく観察していてそれから外へ出たんですが、雨が強くなって、しょうがないので終わりにしました。 写真はカワウですが、絶滅危惧種の天然物のウナギを食べてるんですよ。 4枚目の…
えー? どうして? 昨日はカッコウかツツドリだと言ってたのに、どうして今日になったらカッコウになったんですか? ただ、なんとなく、カッコウのような気がするから、…、…。 人間は誰だって、 うーん? 鼻の穴が気持ち小さいし鼻の穴と唇の間の距離が、左…