2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧
さっき気づいたんですがパインアップルの真ん中に異変が! これは花かもしれない。 もうすぐ実がなるのかもしれないと思います。 マイピクチャを調べたら2013年7月9日に最初のパインアップル画像があるんですね。 その日、あるいはその前日くらいにパインア…
名古屋市内の千種区か昭和区か、とあるところで、アケビの花が満開でした。 あすなひろしの「からじしぼたん」に小学生が合唱する詞が出てくる。 ♪ 私の話は藁ぶき屋根と 藁ぶき屋根と水車小屋 私の唄は山茶花と その木の下の小さな子 私の話はアケビの花と …
焼肉屋での歓送迎会を面倒なのでこの間、さぼりましたが、 焼肉って、要するに動物の死骸でしょう。 去年の歓送迎会の時、ちょっとも食い物が出てこなくて、忙しかったんでしょうね、 ビールしかないもんで、ビールばかり飲んでたら酔っぱらって、 そのうち…
スーパーで半額になったおかずを買って来たんだけど、時間帯によっては、 あれもこれも半額になってるでしょう。 食べ忘れたのが冷蔵庫から発見されたんだけど、… 食べる。 だって悪くてお腹を壊すだけだから、 食べる。 いつ買ったのか覚えていない、半額の…
3月27日の弥富野鳥園です。春になってセイタカシギがやって来ました。
春になってソメイヨシノはちらほらですが、エドヒガンは平和公園でもほぼ満開でした。虫がいるんじゃないか。虫の写真が撮りたい。そう思ってますが、意外に虫はいないんです。虫を探して歩いた平和公園に、鳥は、ちょっといました。
安くなってたユリを買って来たんですが、仏壇に供える間に、つぼみが一つ落ちて、その落ちたつぼみを、水に入れて置いたら咲いてました。 最近は、改良が進んで、花が咲くようになってるようです。
作るのはいい。 しかし、食べるのは、かなりめんどくさい。
中国産のハマグリがお買い得な価格になってるなあと思うのは、わたくし一人でしょうか? 記録をしているわけじゃないので、去年はどうだったか覚えはないのですが、 この春は、思ったより安いなあと、思って、数回買っています。 これはもしかして、北朝鮮が…
近所の公園ですが、葉ボタンが大きくなっていました。 正月を過ぎると見かけなくなる葉ボタンですが、 春になったら、こうなるようです。 正月を過ぎた葉ボタンは、 こうなる前にゴミにされるのかな。 品種が違うのかな。 そういえば、この近所の公園で散歩…
10なんですけど、今朝も全然モニターが写らないんですよ。 10は何か壊れている、 10のフォトはおかしいと思う。 どうして分類してある写真をでたらめな日付順に並べるんですか? 100万枚の写真を並べるのに忙しくて、写らなくなるんですよ。 頼んでも…
ウミアイサ(メス1羽)がいました。庄内川河口で見るのは10年に1回くらいです。 最初は遠くにいましたが、最後は割合近くに来ました。
そして夕ご飯が大量に出来たんですが、仕方ないです。そういうものです。 昨日作ったものと、今日安売りになってたものと、今日食べたいなと思ったものと、 いろいろで山盛りです。 仕方ないです。そういうものです。
二羽のカラスがお手洗いで暴れています。 行ってみたら洗面台の鏡が激しく攻撃されていました。
大根をもらったんですよ。 じゃあブリだと思って、「親父のこだわりブリ」を手に取ったんですが、目がついてるんですよ。ああ、駄目と思って、他のを手にしてみたんですが、すべてに目がついてるんです。そういえばサンマも目がついてるけど、ブリの目はちょ…
「本コメント機能はFacebook Ireland Limited によって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。」 責任を取りたくないならさっさと会社を解散しろ!
物々交換の時は需給は一致していたが、貨幣が介在するようになって、需給が一致しなくなった。 収入に格差があると、収入の多い人が収入しただけは支出しないので需要が不足します。 その不足は、貿易黒字、あるいは財政赤字で埋めるしかないんです。 という…
うれしいとか悲しいとか、そんなことはみんな消えてしまう。 消えてしまえば、あったかどうかさえ、分からない。 なかったんじゃないのかな。 夢をかなえるために頑張る、 そんなことを言ったって、夢なんてかなってしまったら、退屈な日常で、 ああ、もう、…
もうすぐ選挙だとか、衆参同日選挙だとか、いろいろ言われていますが、国民が選挙に何を求めているのか、政界はそれを見失っているのじゃないでしょうか? 国民が求めているのは多様性です。大勢いる中から選びたいんです。 ケーキだってピッツアだって、た…
駐車所に車を止めて車を降りると匂いがする。 もう、沈丁花が咲いてるんです。
昔、ラヂオを聞いていたとき、子供の健康に関する電話相談の番組をやっていて、小児科の先生が言ってたんですよ。 「子供はね、オシッコの出し入れがうまくできないんですよ」 興味深く思ってこの言葉を覚えています。 出すのはともかく、入れるのは、大人に…
もうサクラが咲き始めました。
さっきも洗濯機を開けた。 でも空だった。 もう干したんだよ。 干したことを忘れたけれど、洗濯した事は覚えていて、開けてみたけれど、空だったから、もう干したんだろうな。
最近、奨学金問題が浮上してるんですが、私が思うのは、奨学金でも自分の金でも、金を払っただけの効果が大学教育にないのが問題と思います。 奨学金制度は、現在の実際は、たるい授業をして給料をもらってる大学教授を救済するために、若者から金をせしめる…
最近TV見てなかったし、モニターにPCとかつないであるし、どうやったらTVを見られるのか、チャンネルはどこで設定するのか、よく分からなかったんですが、なんか、やってみたら、サンダーバードが始まったんです。 ちゃっちいプラモデルと衛星画像とそ…
バリカンって一回床屋行くより安いので、バリカンを使ってるんですが、買ったときに添付されてたオイルがなくなったので、サラダ油をつけてたんですが、動かないことはないんですが動きが悪いので、さっき検索したらですね、(サラダ油はNG。100円ショップ…
昔の話ですが、隣の家の室内の話は聞こえないんですが、ドア周辺の声は聞こえるんですよ。 「ああいい匂い。美味しそうな匂いがしてるわね」 「隣の家だよ」 「太田さんとこはいつも美味しそうな匂いがしてるわね」 太田はいつも美味しいものを作って、美味…
ゾウは、古くから人間のために働いているが、繁殖の管理ができてないので、家畜じゃないっていうんです。 ゾウが暴れて困ってた時、老人が進み出てきて、「ゾウを慰める言葉を知っています」 その言葉を聞いたゾウが、おとなしくなってほろほろ涙をこぼした…