2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧
アサガオはつる植物で、他の花が盛りを過ぎた秋になって、他の花の上につるを伸ばし咲き誇っている。 マルバアメリカアサガオ? 庄内川中流。いわゆるアサガオより一回り小さい。あちこちで見かける。 イモネノホシアサガオ。前種よりさらに一回り小さい。庄…
自分はとある寂れたかつての観光地で、ポテトチップスを買って食べてお腹を壊したことがあって、それ以来油の酸化に注意しています。ポテトチップスは油の酸化を防ぐため、袋が光を通さないものに変わったようですが、以前は光を通す袋で、酸化した油でお腹…
左上のタコに、注目してください。 最寄りのスーパーでタコが4ひきクシに挿してあって、138なんですが、検索すると、築地では、 https://tkjm.jp/gyokai/7709/ 見たとこ同じに見えますが、10本で2350円です。 さすがお花の東京はやることが違いますな。 東…
姉の13回忌を機に遺品を見直したら、現金が7593円ありました。 小銭入れが見つかったんですが、 整理するとこんな感じで、1293円でした。 100円札と500円札ですが、折り目のない綺麗なお札で、保存状態はいいです。 他に、500円の記念硬貨が4枚。 でもこれら…
夢の中で私は目覚め、自分が異世界に来ていることに気付いた。 (ここはどこですか?) 自分の部屋で寝ていたはずなのに、目覚めたら何か違う。大体着てるものが違う、白いシャツを着てたはずが、迷彩の暗色のTシャツを着てる。パンツは暗い緑のニットトラン…
PCがカメラのSDカードを認識しない件については、PC変えたほうがいいんでしょうか? 何回かやってると、そのうちに反応するもんで、買い替えなくてもいいような気もするが、買い替えたらストレスフリーですぐ反応するんでしょうか? 自然観察目的のドライ…
写真がないと、記事が書けない。 私のビール系アレルギーは、気温が下がったせいか、反応がない。 PCは絶えずブーブー言ってるが何をしてるのかわからない。
よし、いいぞ、写真撮れた!
これは私の腕の写真ですが、金麦の帰り道の金木犀を飲んだ後に、蕁麻疹が出たので撮ったものです。 そういえばオリオンビールのコーラルブルー、ティーダレッドを飲んでた時も出てました。これらはビールというよりは色を楽しむビール系飲料だったので、ビー…
3連休に、 ニジゴミムシダマシとか、 ツルニンジンの花とか、 新川河口でチュウサギとか、 観察してますが、ちょっと物足りなかった。
6並びを掲載したいものですが、6並んだ時に写真が撮れるかどうかわからないし。 明日150キロほど走る予定ですが、その後は予定不明です。
金麦が、攻めてきた。 自分は去年の秋、ガンマを下げるための禁酒と、酒税の変更による金麦の値上げで、チューハイ系をいろいろ試しましたが、これを機に金麦に戻るかも。 これは秋のスペシャル金麦で、冬には、 「雨音に気付いて遅く起きた朝に、こたつで寝…
一本にはタコが4匹、もう一本にはイカとエビが差してあって138です。 タコが可愛い。 子供のころ、ジャコにタコが入っていたら大喜びしたものだ。
遠くの高い木の上にハトが止まっている。 ここらで見るハトはたいていキジバトですが、あれはキジバトじゃないという気がしたので、無理に大きい写真を撮って修正しました。 アオバトです。
アカネ科で、最近よく見るのはメリケンムグラで、花弁は4枚です。 今日、いかにもアカネ科で、花びらが5枚の花を見ました。 検索したところ、これがアカネです。 アカネ科は、花びらの数は4-6でいろいろらしい。 ちょっと驚きました。
台風後、少し涼しくなって、季節が変わったから何か発見があるだろうと、自然観察に出かけました。庄内川中流です。コシアカツバメが10数羽集まっていました。 写真の個体は赤みが薄いし尾がさほど長くないので若鳥でしょうね。 クロウリハムシとかホオズキ…
FBで話題で出てたのでちょっと読んだのですが、謎の小説です。 ラストは、子守りとして育ててくれた母親同然の女性と再会するシーンです。 ** 「子供は?」 「子供は、幾人。」 「男? 女?」 「いくつ?」 次から次と矢継早に質問を発する。私はたけの、…
これは9月2日に撮った写真で、デジカメの接写で撮って拡大しています。 ヒロオビヒゲナガです。自分が虫の写真を撮りだしたのは、パソコン、デジカメを導入した2006年以降です。結構はまって熱心にやっています。 子供は漫画が好きで、漫画家になりたいと誰…
このところ毎週小里湖に行っている。 今、私のお気に入りの自然観察の場です。 今日はハチクマの写真が撮れました。 写真目的でなく自然観察目的なので、これくらい写ってれば十分です。 禿てるのか? と思いましたが、ハチクマのオスの頭は灰色らしい。