2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

伊勢湾ぐるり鳥めぐり、リローデッド

経緯は省略するが、私のカッコイイラシーンは、今、鳥羽にある。今度の土曜日に取り返しに行こうと思うのだが、そのあと、ただ帰ってくるのもなんだから、三重の海岸で鳥を見ながら帰ってこようかなあ、と思うのですが、誰か、ご一緒しませんか?2月3日の…

伊勢湾ぐるり鳥めぐり、2

翌日は、ホテルで朝ごはんを食べて、出かけました。こんな豪勢な朝ごはん。年に数回なんだよなあ。普段は、通勤途中の車の中で、食パンと缶コーヒーだから。太平洋ロングビーチでシノリガモを見て、小中山養魚池でたくさんのカモを見ました。そのあと、伊川…

伊勢湾ぐるり鳥めぐり、1

27-28日にドライヴに行ってきました。朝明川河口(高松干潟)は潮が満ちていて、あんまりどうこうもなかったんだが、続く安濃川河口にはミヤコドリが41羽休んでいた。さらに、雲出川河口では、潮も引き始めて、ハマシギ、シロチドリ、ズグロカモメ、ダ…

名古屋市美術館のエルミタージュ展

に、行ってきたんだが、地下一階のロビーにある写真のものが一番良かった。ロビーは写真撮ってもいいし、(フラッシュは不可)、これは回転扉から中に入ることもできます。

菜の花の国

http://geocities.yahoo.co.jp/gl/otatsugio/view/20061215上記において、ドライヴのお知らせをしたのですが、はかばかしい返事がなく、じゃあ、一人で行くかなあ、と思っていたのですが、4人くらい、付き合ってくれる人が見つかりまして、うれしいです。ま…

若王子池

勅使ヶ池のそばの若王子池には、打って変わっていろんなカモがいました。マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、ミコアイサ、それに、バン、オオバン、ベニマシコもいました。ヨシガモは、庄内川河口…

ミコアイサ

縁あって、地震雲の観察会に行ってきました。そういえば最近、あんまり空見てないなあ。年中、空を見ていれば、そのうち地震雲も見えるだろう。できるだけ空を見よう、と思いました。地震雲の観察会は豊明の二村山であったのですが、観察会後、すぐそばの勅…

尾長鴨(一名は佐木加毛)

「頭、頸は淡紫色で眼の辺から腹まで白色。背は灰色に碧を帯びて黒毛、脇に淡赤白の条がある。嘴は黒くて両辺は青白色。尾二枚は長さ二、三寸ばかり、脚、掌ともに黒い。味も佳い。」以上は、「和漢三才図会」によるオナガガモの記述です。結構意味不明です…

1月14日の探鳥会の報告

先週とは打って変わって、いい天気だった。ただ、鳥にとっては安定した越冬期であり、あまり変わったことはなかった。堤防の工事が始まっていた。メジロが落ちていた。帰りに図書館へ寄って、「和漢三才図会」の水鳥篇を手に入れた。結構面白いので、これか…

250羽のシギチドリ

これは堤防上で休んでいるハマシギとシロチドリです。近づいて数えたところ、ハマシギ200羽とシロチドリ50羽でした。ぱっと見て、これくらいだったら、250羽ってことです。

千客万来

近所の公園の餌台に、スズメ、カワラヒワ、シジュウカラ、ヤマガラが、入れ替わり立ち代わり、やって来ていました。結局、シジュウカラが写ってなかったんだが、一枚一枚は、たるい写真でも、四枚合わせれば何とかなるという、画像結合ソフト「あ」はありが…

コゲラの巣穴掘り

近所の公園で、コゲラが巣穴を掘っていました。目にも止まらぬ動きで、木屑を飛び散らかしていました。今から巣穴を掘って、寒い間はねぐらに使い、春になって、繁殖するのでしょう。

1月7日の探鳥会の報告

横殴りの雪でした。カモの多くは体を丸め、風を避けられる堤防のそばに浮かんでいましたが、カモメの仲間は、結構飛び回っていました。人間は、外へ出ず、野鳥観察館の中でグズグズしていましたが、こんな天気の日にも野外で活動している野鳥を見ると、感心…

7年1月3日、初夢探鳥会の報告

絵に描いたお正月のように暖かい日でした。駐車場から永保寺の境内に下りていくと、メジロやシジュウカラに混じってウソが現われました。なお写真は、左がそのウソ、右は、私が前日にうちのドアーから50メートル以内のところで撮ったものです。セグロセキ…

正月風景

1、ジュウガツザクラの花2、雑煮3、墓参りの途中で見たビワの花にやってきたメジロ4、墓のある霊園を管理するお寺に初詣して見た、面白いデザインの幕5、そのお寺の風景6、そのお寺の境内のサザンカ7、正月の農村(お寺のそば)8、パソコン様がウイ…