2010-01-01から1年間の記事一覧

初夢探鳥会のお知らせ

寒いので、活動レベルが低下して、お知らせも忘れてましたが、去年のものをコピーしました。「さて、1月3日ですが恒例の初夢探鳥会を行います。岐阜県多治見市、虎渓山永保寺駐車場に午前9時半集合、11時半くらいまで。オシドリを見て、ヤマセミもいる…

大阪への小旅行

思い立って、大阪に行ってきました。大阪は、昔、伊丹空港に行くときに通っただけで、ほとんど、初めてです。列車からホームに出ると、焼肉の匂いがしました。乗り換えのために別のホームに移ると、お好み焼きの匂いがしました。ようやく着いた大阪駅は大き…

皆でよってたかって食い物にしてるようです

近所のナンキンハゼですが、キジバト、ムクドリ、ヒヨドリ、ツグミ、スズメ、いろんな鳥がやってきて、実を食べています。ナンキンハゼの実は細い枝先にあって、キジバトは特に、ツグミやムクドリくらいの大きさの鳥でも足元が安定せず、フラフラして、翼を…

クスノキの実を食べるユリカモメ

今日、18日には庄内川河口ー藤前干潟の野鳥の調査をしました。この調査にはどなたにも参加していただけます。毎月第二土曜日、9時から3時くらい。稲永ヴィジターセンターに集合して始めます。短時間の見学でも結構ですので、是非おいでください。写真は…

2010年秋冬コレクション

その2、おまけに釣られる奴がいるから。

2010年秋冬コレクション

その1

12月12日の探鳥会の報告

晴れて穏やかな日でした。潮が高くて干潟はあまり現れていませんでしたが、向こう岸には干潟が残っていて、ツクシガモが1羽来ていました。ところで、ツクシガモですが、今年の1月には2羽来ていましたが、以前には、こういう数の少ない鳥の記録は覚えてい…

早い日暮れ

12月の上旬は1年で1番早く日が暮れる頃です。いかにも寒そうな、夕焼けです。寒いので、私は活動レベルが低下して、このブログもあんまり書いていませんが、夜も蛾が少ないので、散歩も行かず、ユーチューブで、ちあきなおみばかり聞いています。http://…

12月5日の探鳥会の報告

風も穏やかで快適な日でした。ヒガラが久しぶりにやってきました。オオハシシギが秋からいますが、増えて、8羽いました。午後は蛾の会をやりました。

健康診断の意外な結果

土曜日が飲み会で月曜日が健康診断なので、あんまり飲まないようにしてたのですがもう一杯飲むとキーホルダーをくれるというので、つい御代わりをしました。日曜日に一日静養して健康診断に臨んだのですが、意外なことに5キロ体重が増えていました。いまだ…

繁華街

本当に何日ぶりかで名古屋駅前に行きました。チカチカした写真をいっぱい撮ってきました。写真はミッドランドスクエアのクリスマスツリーです。回りも殺風景でそっけないところがトヨタ風でしょうか。

1日に2日を生きる

これは、夕方、満ちてきた潮に追われて、堤防で休んでいるハマシギです。人間の1日は、もう、ビールを飲んで寝るだけですが、ハマシギの1日は、このあと、もう1日ある。秋冬には、夜中に潮がよく引くので、夜とか昼とかでなく、暗い1日と明るい1日が交…

11月の野鳥調査

今日は庄内川河口ー藤前干潟一帯の野鳥の調査をしました。ハジロコチドリが4羽もいました。たった4羽で、「4羽も」というところがポイントです。

11月14日の探鳥会の報告

曇ってるのか、この数日来の黄砂なのか、ぼんやりした天気でした。林の中でモズが騒ぐので、見たら、アオバズクがいました。南へ帰る途中に寄ったんでしょうね。一応、写っています。ほかにトラツグミもいたし、水鳥では、まだアオアシシギもいて、オオハシ…

蛾合わせの会 その2

日時:2010年12月5日、午後1時半から4時場所:名古屋市稲永公園内稲永ヴィジターセンター交通:名古屋駅新幹線口よりあおなみ線乗り換え 野跡下車徒歩5分ということで会を行います。蛾は年に3回くらい発生するものがいますが、つまり、2-3ヶ月…

木の不思議

これは稲永公園の松林の切り株です。こういうものを見るたびに、つくづく不思議に思うんですが、この切り株に年輪が4-50本あるということは、この木の中心部と周囲には、できた時間に4-50年の開きがあるってことです。にもかかわらず、その時間の差が…

11月7日の探鳥会の報告

曇って、寒くないし、風がないからいい日でした。これからの秋冬は庄内川河口は風が吹くと辛いから。今のところ冬鳥の渡来は順調です。そこそこ来ています。ハヤブサがハマシギを追いかけて、見る見る追いついて、捕まった、と思いましたが、ハヤブサは空足…

冬鳥がやってきた

このごろ夜、外に出ると、アオジやらツグミやらの声がします。暗い夜空を渡っているんでしょうね。写真は近所の河原のカシラダカです。昔はカシラダカはいくらでもおったそうですが。

AED

野鳥の会のリーダー会でAEDの説明を聞いてきました。こういう機会に教えてもらえてありがたいです。まず分かったのは、AEDが単独のものではなく、一連の救命処置の一部だということです。1、反応を確認する2、助けを呼ぶ3、気道の確保4、呼吸の確…

オオソリハシシギの渡りの異変

オオソリハシシギは東アジア・オーストラリアフライウェイの代表的な種のひとつです。シギチドリの渡りには春に多く渡来する春型、秋に多く渡来する秋型、春秋同じように渡来する春秋型がありますが、オオソリハシシギは典型的な春型です。秋には成鳥は中継…

フライウェイ

23日には「シギチドリ類ネットワーク 国内交流会 in 藤前干潟」に参加しました。藤前干潟を守る会で、「参加して藤前干潟のシギチドリの報告をしてきてください」、と言われて、何の会か分かってなくて行って来ました。資料はパワーポイントでお願いします…

これはホップでゴミではない

17日に撮ってきて21日に載せた多様性ビールはアサヒなんですが、この23-24日には藤前干潟にもテント村ができて、アサヒビールが出展しているというので、見に行ったんですが、ビールは売ってなくてこんなものが展示されていました。そこらの空き地や…

生物多様性

生物多様性の会議の会議場の前のテント村(?)に行ったら、生物多様性なビールが売ってました。字の多いデザインです。17日の日曜日の写真ですが、面倒でほうってあったものです。

オオハシシギ、ほか

今日は野鳥の調査をしました。まだシギは結構いて、エリマキシギ、オバシギ、コオバシギ、オグロシギ、オオソリハシシギ、ダイシャクシギ、ホウロクシギ、ほかにオオハシシギが2羽来ていました。毎月第三土曜日に野鳥の調査を行っています。どなたでも参加…

10月10日の探鳥会の報告

前日の雨が上がって爽やかな日でした。コサメビタキ、エゾビタキ、キビタキ、カケス、アマツバメ、サシバか何かタカ、渡りの鳥がいろいろ見られたし、シマアジ、コオバシギ、干潟が出始めた時間に当たって、水鳥も堪能しました。写真はオオソリハシシギ、オ…

種なしバナナ

誰が種なしバナナを発見したのか?幾億万人の人が生まれて死んで、種なしバナナが発見されて、それからまた幾億万人の人が生まれて死んで、誰が種なしバナナを発見したのか、誰にも分からず、調べようもないけれど、種なしバナナは伝えられて、今日もまた世…

10月3日の探鳥会の報告

曇って、暑くもなく寒くもなく快適でした。公園の林にキビタキ、オオルリ、コサメビタキ、南へ帰る途中の小鳥が何羽もいました。潮が満ちてきて狭くなった干潟にシギが集まってきて、オグロシギ、70羽、(これだけの数のオグロシギは、この30年で初めて…

みんなは一人のために

写真が見づらいですが、ジョロウグモの鎮座まします蜘蛛の網に、無数にかかったカゲロウです。仕方ないです。そういうものです。

子狸ポン太の憂鬱

ポン太は昼寝から目を覚ますとねぐらのヤブから這い出して、森の小道を散策しながら思案した。(どうして親はボクにポン太なんて名前をつけたんだろう。子狸丸出しじゃないか。子狸以外の何者でもない、って感じ。今日も、知らない人に「ポン太だ。ポン太が…

7の5並びまであと3キロ

でも、それがどうしたと皆さんお思いでしょうね。(前に余分な「1」がついてるし)