2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

マッシロツユクサ

こっちの方が白いかなあ。(花自体がちょっとみすぼらしいが)

シロツユクサ

ツユクサにもいろいろあるようだ。写真は職場の近くなんですが、この辺は、土のせいか、なんか知らないが、やたらツユクサが白いです。白と青を混ぜた、水色のも咲いてたよ。(これは、見た目は白だったんだが、写真だと、結構水色ですね。まあいいや。)

ジュウジナガカメムシ

カメムシが集まっていました。いろんな大きさのがいるよ。どうやらカメムシは、不完全変態らしい。一緒に生まれたものが、成長にばらつきがあったのか、別々に生まれて、寄り集まったのか、分かりませんが、いろんな成長段階のカメムシが、何故かは知らない…

スカイレストラン

高圧鉄塔のてっぺんで、ミサゴが魚を食べている。どうせいつものように、ボラを食べているんだろうが、こんなに高いところで食べたら、いつもより美味しいような気がするんじゃないだろうか。人間の場合で考えると、こんなに見晴らしのいいところで食べると…

夕陽の窓

高速道路の、防音壁の向こうに夕日が沈む。影絵になったセイバンモロコシが、彼方の摩天楼より高くそびえて、この町に夜が来るのです。昼の間、グズグズしていたセイバンモロコシは、夕空を背景に得るや否や、絶対的な存在感を発揮する。刻印したかのように…

ヤママユガの足

足も普通の足ではありません。何かでっぱりがついてます。

ヤママユガ

ようやく、デジカメに電気が充電できるようになったので、散歩に行ったら、他所の車に、なんと大きな蛾でございましょう。触覚一つだけでも、人を驚かすに充分だと思うのでございますが、触覚は2本あり、さらに、胴体と4枚の羽、6本の足があるのでございます…

フライングソーサー

去年はたくさんの花を咲かせたアサガオが、今年は、妙に花が少なくて、あちらでもこちらでも、少なくて、考えてみれば、種が出来ないのだから、すべてがクローンのはずで、あちこちにあっても、実は一個体なんだから、宿根草とはいえ、永遠ではないだろうか…

今、血を吸っているところです。蚊は思っていることでしょう。(B型に当たって、ラッキー。 B型のあとでA型を吸うとお腹壊すらしいから、今生はこれでご馳走様にして、来世でO型吸いましょう。)

蜘蛛 VS 蜂

ジョロウグモの網でスズメバチがブンブンいっていて、(ははあ、捕まったな)と思って、見ると、全然捕まってないんです。蜂は自由にブンブンいって、網にかかった蜘蛛の獲物を横取りに来ていたんです。網の持ち主の蜘蛛は、葉陰に隠れていました。蜂は噛み…

9月14日の探鳥会の報告

いい天気でした。潮もよく引いて、水鳥の観察には干潟が広すぎて、水鳥はどうこう言うことはなかったですが、渡りの途中の小鳥がよく見られました。オオルリ、オス3羽、エゾビタキ、3羽、コサメビタキ、1羽、イソヒヨドリ、1羽、オオルリは頭の青いのも…

昔の写真で出ています

これは去年の9月です。(デジカメの充電器を盗られたんで、仕方なく今日買いに行ったのですが、ないんだよ。(お取り寄せです。メーカーに在庫があれば1週間以内に届きます。)とのことでした。)だから今年の9月の写真はありません。その上、トウネンも…

ガラスがない

だモンで、車が、乗れないんですわ。中古車のガラスを探してはめてくれるそうで、明日直るそうなんですが、車がないから、デジカメの充電器を買いに行くことも出来ず、デジカメが使えないから、写真がないです。車のガラスを割って、盗んだカバンには、ろく…

車上荒らし

どうも、結局、(車のガラスを割られて、助手席に置いてあったカバンを盗まれた)ということらしいんだが、今後のために、問題を整理します。場所は日光川河口です。23号線沿いで、車はたえず通っている。目撃者がいる可能性はある。スピード違反の取締り…

9月7日の探鳥会の報告

ちょうど潮が満ちてる時間だったので、泡瀬干潟の写真展を見て、http://www.awase.net/それから出かけましたが、残った干潟にダイシャクシギ、ホウロクシギはいましたが、これ以上は、待ってても、潮の引かない日なんで、干潟が潮に隠れているときに、シギチ…

蜆蝶の夢

昼間はチラチラ飛び回って、なかなか写真に撮れないシジミチョウも、夕方になると草の葉でじっとしている。人間になった夢でも見ているんでしょう。(結局、みんなヤマトシジミでした。)

姫裏波蛇目

最近、家の近所で撮った蝶の写真です。写真に撮って、調べてみて、意外にいろいろいるんだなあと思いました。

このペレットは誰のペレットか

道のすみにあったんだが、どうやら、甲虫系の残骸のようなんだが、鳥が吐いたペレットだろうと思うんだが、一体どんな鳥が吐いたんだろう。ヨタカかな?

フイリツユクサ

朝の散歩で、可憐なツユクサを見かけました。検索したところ、これは園芸品種のようですが、野生のツユクサにいろんな品種があると知って驚きました。

上昇志向

写真は、コガネムシの類ですが、たぶん、ほとんどが、ドウガネブイブイの類だろうと思うんですが、彼らは、簡単にここに入ってくるんですが、出られないようなんです。(下に落ちるくらいなら、死んだ方がましだ)そう思っているらしく、死に放題に死んでる…