2025-01-01から1年間の記事一覧
目の中に星が三つある写真は以前可愛い女子向けの雑誌の表紙で見たことがあって、ライトを三つ使えば目の中に星が三つ映るんだなと妙に感心した覚えですが、選挙ポスターでも採用されていました。この人は前歯はインプラントでしょうね。 地方都市でモデルを…
アルバイト先の運送会社の拠点で今朝5時40分ころ聞きなれない鳥の声を聞いた。 あわてて見上げたら黄褐色のヒヨドリくらいの大きさの鳥が2羽いて、1羽が半開きの羽根を細かく震わせる、餌をねだる仕草をしたのが見えた。その後数回、声を聴いた。 見たところ…
自然観察をしていますが、観察会の参加者からバッタの写真を見せられた。 そのたぶん同じバッタが、今日、自分の住んでいる集合住宅の廊下にいました。 今年はこれが多いのかな?
土曜日に出かけたらハンゲショウが花盛りでした。 蛸を食べなければ! と思ったんですが、この数年蛸の値段も上がる一方だから。 日曜日の午後7時50分に698が30パーセント引きで488になってたので、意を決して買ってきました。8時になると半額になる…
参院選の掲示板ですが、大勢立候補するようです。 こんなに大きな掲示板は全国区があった時以来の感じ。 (このご時世だから、AIとSNSをうまく使えば、濡れ手に粟で議員様。 つけ刃だから、失敗もするかもしれないが、元は取れるだろう) そうかもしれないが…
私の好きな墨雨雲間がユーチューブから姿を消した。 これからユーネクストで配信、DVDとか売る設定なので、自動翻訳のめちゃくちゃな字幕でも無料でユーチューブに出ててはまずいだろう。仕方ないです。そういうものです。
妙な夢をよく見ていますが、炊飯器一杯のご飯が炊けていて、とんかつが揚げてあって、サンドイッチが4っつある夢を見ました。食べていいのかどうか判然としないんです。 これは分かりやすい夢で腹が減ってるな。 スーパーに朝一で行ったらまだとんかつが出て…
ハゼランでアブラムシが増えて、アヴォカドにも転移している。 ハゼランと筍と蟹風味かまぼこのサラダです。 ハゼランはどんどん食べる。アブラムシに先を越されてはならない。 ヴェランダのハゼランはアブラムシがたくさん発生しましたが、スーパーの野菜に…
先週は30本だったが今週は10本だ。片道2時間以上かかるからもういい。 この土地ですが、不動産屋が(契約更新しましょう)と言ってこないので、売れないだろうなと思う。 有料で土地を引き取ってくれるところもあるようだが、詐欺まがいの業者もあるというニ…
1週間ぶりに兄の家に行ったら竹が30本生えていた。 小さいものは筍として食えるかもだが、大きいものはもう竹だ。 葉が広がる前に切ったら後が楽だろうなと思うんですが、とにかくこの季節の竹は水っぽくて処分場に待ちこむのが大変な手間です。切るのは簡単…
去年、ヴェランダの植木鉢に突然やってきたハゼラン。 花が咲いて実がなって翌年の今年の春は、たくさん芽を出しました。 このハゼランにアブラムシが発生しましたが、自分としては、アブラムシがついてるところは切り取って洗って食べる。アブラムシくらい…
トウモロコシが昨日は198だったのに今日は138なんですよ。 これは買いだろう。 しばらくは、お米のことは忘れて、トウモロコシだな。
お米の値段で皆が騒いでいるが、うどんは38円だ。 ご飯を喰うのをあきらめて、うどんを喰おう。
トイレの夢はそこそこ見ますが、後ろに並ばれて、せっつかれるので、まだしてないけど、立ち去って、他を探す。仕方ないです。そういうものです。
5月になって虫も増えてきて中国ドラマ見てるだけではなく自然観察もしてるんですがあまり変わったことはない。これはたぶんコバネガで初見かと思うんですが分からない。 これはマダラマルハヒロズコガの幼虫ですが2回目。独特のケースに入っています。
www.y outube.com 夢で大学の公開講座に行って、万葉集のあずらひめの話を聞きました。 それでこれを作りました。
夜勤のバイトをやっているので、昼間に寝ているんですが、眠りが浅くて変な夢を見続けている。 トンネルの向こうに誰かがいて、私はその人の顔を見るんだが、その人は私の顔が暗くて見えてないだろうなと気づいて、うろたえる、夢はいつも不思議です。 目覚…
兄の家に行って筍を収穫してきました。 去年は5月下旬にはなくて、裏年だなと安心してたら6月ににょきにょき生えたんですよね。今年は5月下旬にいくつか収獲したので、良かったです。 みな細い。筍として食えるのか? というようなものですが、放っておくと…
手の打ちようがない。 反応するときはさっさと反応する。 するしないの理由がわからないので、対処ができない。
うちでバッタ男とコウモリ女が発見された夢を見ました。 彼らも人間世界に迷い込んで、知ったものもなく困っているだろうなあ、うちも余裕があるわけではないが、むげに彼らを放置するわけにはいかないだろう、しばらくは面倒をみないと、とか思いながら、(…
幸福はある日突然やってくる。これは五つ葉のクローバーです。 港区藤前辺りのクローバー、花も葉も大振りです。見てたら四葉のクローバーがありました。 2分で何枚も見つかりました。五つ葉もあったわけですが、幸福は偏在します。
私は、はまりやすいところがあって、現在は「墨雨雲間」にはまっています。 ヒロインを演じている女優ですが、右のほっぺが膨らんでいます。 自分は左が膨らんでいて、それは虫歯があったからだろうと思うんですが、虫歯はどうしようもないことになって抜い…
たまたま他人の話が聞こえたんですが、 (可愛いお爺さんになるんじゃないの) (可愛い爺さんなんて嫌だ。嫌われ爺のほうがいい) ここで思うのですが(可愛いお爺さん)と(嫌われ爺)はおおむね同じもの。 そして真実は、こ汚いジジイです。
私は最近、中国ドラマを見ていて、自動翻訳の変な日本語ばかり読んでいます。 そしてこの変な日本語が、もしかして、いい日本語なのでは! と思い始めています。 もしも言葉が、誰かに何かを伝えたいと発せられるものならば、分かりやすいことが一番です。 …
年金機構から葉書が来て、支給開始を遅らすと年金が増えますよってことです。 とりあえず払う金がないので、支給開始を遅らせてほしいってことでしょうが、今、金がないのに、将来、遅らせたので増えた年金を払う金はどこから出るというのでしょうか? (大…
いま、中国ドラマにはまっていますが、私が初めてTVドラマを意識してみたのは、「 新・坊っちゃん」です。脚本は誰が書いたんだろう、とか思うんですが、市川森一、ブースカの脚本家です。 ヤマアラシ役の西田敏行氏を、これ誰なんだよ! とか思っていました…
ウェイインロウ、にはまりましたが、今度「墨雨雲間」にはまりました。 はまらなかったら退屈な毎日。はまったら、「墨雨雲間」検索で1日が終わる。
アヴォカドだと思っていたのがレモンだったと判明したんですが、仕方ない。 それで、アヴォカドもある。レモンはレモンでいいですが、レモンの葉はお茶とか適宜使えるようですが、アヴォカドもあるから。この植木鉢にはアヴォカド、タチバナ、ハコベ、いろい…
アヴォカドだと思っていたものですが、花が咲いたらどう見ても違う。 この花で画像検索したらレモンだとグーグルさまがおおせです。 アヴォカドの種を埋めてアヴォカドだと思っていたのに、レモンだったって、びっくり。 花を見た後でも葉はアヴォカドに見え…
ハエトリグモには目が四つあり、中の二つが人間的な感覚では寄りすぎているので目には見えず鼻の穴に見える。 ハエトリグモの顔はだまし絵の様で目に見えたり鼻の穴に見えたりする。 寄り目の変な奴、鼻の穴の大きい変な奴、その二つを行ったり来たりする。