あれこれ雑感

自分はこの一年くらいの間に豊橋の二川、それから滋賀の草津で本陣を見学しました。

本陣はお殿様が泊まるところですが、いろいろお伊勢参りとかの情報もあって、そこそこの人数がお伊勢参りしていたらしいと知りました。

江戸時代というと「カムイ伝」のイメージが強くて、飢饉で苦しんでいた、と思っていましたが、飢饉もあったでしょうが、お伊勢参りもしてたようです。お伊勢参りは3-40万円かかる、講を作って皆でお金を出して、くじで当たった人がいく。今なら、金はともかく休みが取れないですよね。農業なら農閑期は行けたのかな。結構いい生活だったような気がするんですよ。

それで、江戸時代は人口3千万くらいで増えてないそうで、つまり生き延びて跡取りになれば、そこそこの生活。かな?

 

若冲が好きなんですが、若冲があれだけの絵を描くためには、それなりにすそ野がいると思うんですが、人口三千万で若冲まで行けるようだ。

北斎でも、神奈川沖浪裏は、有名な絵画としてモナ・リザの微笑みとツートップだそうですが、文化的には人口三千万で十分なようです。

さて明治維新ですが、明治維新はすごくうまくいったと思うんですが、何故?

人口三千万ですが、この三千万が、淘汰されて選ばれた優秀な人だったから!

そういう気がするんですが、どうなんでしょうね?

 

現在少子化が問題になっていますが、

人口減少にどう構えるか-その1 トレンドとサイクル。 - Executive Foresight Online:日立

 

日本の少子化について興味深い意見を、読みました。