#生物学

マイマイガの天敵

気づいている方も多いでしょうが、今年、名古屋市近郊、瀬戸市、多治見市など、とにかくマイマイガの幼虫がたくさんいますので、大発生すると思います。 去年もかなりでしたが、今年は去年を上まわるでしょう。 心配なのは、やたら殺虫剤とかまいてマイマイ…

6月1日の探鳥会の報告

マガモがカルガモよりたくさんいました。 マガモは冬鳥でしたがこのごろはここらで繁殖していて、 今いるマガモはここらで生まれたんだろうと思います。 当然のこととして、春になっても北へ渡ったりしません。 それから、6月なので例年通り、築地口へササ…

5月11日の探鳥会の報告

シギの渡りのシーズンですが、行ってみるとハヤブサが陣取っていてシギが全然いないんです。参加者にどう言ったらいいのでしょう。 駐車場でキビタキが盛んにさえずっていました。ああ、このキビタキが探鳥会までさえずり続けていてくれるならいいんだが。 …

ハマシギの緑色のフラッグ

今年の春はそれなりに渡りのシギが来ていますが、ハヤブサ、チョウゲンボウが頻繁にやってくるため、かなり警戒しています。 なかなか干潟に降りなかったり、すぐに飛んだりします。 写真は満潮時に日光川河口で撮ったものでハマシギです。 この緑色のフラッ…