2010-01-01から1年間の記事一覧

土砂降りの干潟

3日の土曜日に1日干潟を眺めていたのですが、1日中雨で、上流でも盛んに雨が降ったらしく、粘土色に濁った水がどんどん流れてくるのです。それでも干潮時には干潟が出て、ソリハシシギが28羽来ました。繁殖を終えて来たにしては早すぎると思うんですが…

雨の干潟

26日の土曜日は潮はよく引きましたが、1日雨でした。多くの鳥が北へ旅立ってがらんとした干潟に雨が降り、けぶった彼方にハジロクロハラアジサシが来ていました。(野鳥観察館の方の話では7羽いたそうです)ろくでもない写真だとお思いでしょうが、雨だ…

五十肩

思うところあって、五十肩について調べました。五十肩とは名前のとおり五十代に多いもので、若者にも老人にもほとんどない。肩の炎症であって痛みと運動制限を症状とする。3-5パーセントの人がかかる。(意外に少ないなと思いました)ほうっておいても直…

テキサスの黄色いバラ

そんな題名の曲をラヂオで聴いて、バラも黄色のはアメリカ系かな、と思いました。アメリカはハスもカタクリも黄色だそうで、どうしてなんだろう。

6月13日の探鳥会の報告

今日は、雨が降りそうな天気だったし、鳥も少ない時期なので、早めに切り上げて、コアジサシ、それからササゴイのコロニーを見に行きました。コアジサシは卵を抱いているのが多かったです。まもなく雛が孵ると思うので、時間のある方は平日でも是非ご覧にな…

蜘蛛の子を散らす

どうして集まってるんですか。そして、どうして散るのか。最初見たときはもっと密集してましたが、覗き込んだら、少し散りました。ビッグバンを考え付いた人は、これを見たのかもしれないです。

交通事故

夜、外に出ると妙に車がいっぱいで、しばらく行くと、1台の車がひっくり返って通行止めになっていました。どこをどう走ってきてこんなに見事なでんぐり返し。そういえば、何年か前にも大体同じ場所でやっぱりこの車のように背の高いジムニーか何かがひっく…

6月6日の探鳥会の報告

1年で最も鳥の少ない時期ですが、ササゴイが来ていて、ホウロクシギ、チュウシャクシギ、ダイゼンなどもいました。ここ数年の6月の探鳥会は早めに切り上げてコアジサシのコロニーを見に行っていますが、今日は終わってから下見に行ったら、そこそこの数の…

大漁貧乏

こんなに網にかかったけれど、腹の足しにもならないような小さな虫で、クモも困っているようです。網が傷んだだけ。

怖い

http://www.youtube.com/watch?v=ivKrVikYnQMユーチュ-ブですが、これは怖い。当分毎晩うなされるかもしれない。どう考えていいのかわからない。

チャート2

ほら、順調だ。このまま増えていって、金儲けになるといいんだがなあ。

チャート

1日に30アクセスがあったのは、初めてだ。最近は毎日このチャートを見ています。

波頭を越えて

これから二人で人生の激流に乗り出すんだろうなと思ったんですが、あっさり飛んでいきました。

5月23日のさよなら探鳥会の報告

http://www.geocities.jp/otatsugio/_gl_medias_/hamashigi.wmv今日は雨だったので、雨天中止です。さて、動画を軽くする方法が分かったので、ハマシギの動画をアップしました。よく見ると、画面右手からハマシギが、次々と後ろ向きに飛んできます。

トウネンの旅立ち

http://www.geocities.jp/otatsugio/_gl_medias_/tounenn.wmv本日5月23日はさよなら探鳥会の予定でしたが、雨で、予報では午後は激しく降る場合もあるとのことで、実施できないようです。22日の土曜日に様子を見に行ったんですが、もう随分シギチドリの数は…

アカスジキンカメムシ

これはタマムシに匹敵するくらいきれいです。初めて見たんですが、人気の虫のようです。公園のヒサカキにいました。幼虫もいました。

5月16日のさよなら探鳥会の報告

いい天気でした。天気がいい日はどうしてもまぶしいです。ハマシギは盛んに餌を漁っていて飛び立つ気配はありませんでしたが、チュウシャクシギが50羽くらい、割合あっさり飛んでいきました。来週、23日も同様にさよなら探鳥会を行います。この1週間か…

旅立ちは明日

私は今日庄内川河口一帯の野鳥の調査をしました。この春はトウネンが多いです。千羽以上いました。稲永公園の林にはキビタキやコサメビタキがいて、さえずっていました。夕方、チュウシャクシギが14羽飛び立ちましたが、旋回しただけで干潟に戻りました。…

井の中の蛙

井の中の蛙、大海を知らずだけど、誰かが手を洗うと水が流れてくるとか、誰は手を洗わなかったとかは、知ってるだろう。

さよなら探鳥会のお知らせ

5月16日(日)、及び5月23日(日)、北へ旅立つシギやチドリを見送る「さよなら探鳥会」を行います。午後4時に稲永公園の名古屋市野鳥観察館集合、6時くらいまで。雨天中止、参加自由。干潟で餌をあさっていたシギが、餌をとるのをやめ、鳴き交わし…

5月9日の探鳥会の報告

連休も天気が良かったし、今度の週末もいい天気です。感心な天気です。ハマシギ、トウネンはよく見られました。この春はトウネンが比較的多いです。公園の林にもヒタキやムシクイやアカハラやいたようですが、なかなか見られませんでした。さて、私は昼食後…

最初の一歩

いまはまだ一匹で、体より小さい巣で、だけど、秋にはどうなってるでしょうね。しかも、駅前の人通りの多い目立つところに巣を構えてしまって。そして、無事に秋を迎えたとして、冬には、どうするんでしょう。少なくとも一匹は生き残ったら、いいよね。

5月2日の探鳥会の報告

いい天気でした。ムシクイの仲間(たぶんセンダイムシクイ)やアカハラがいました。干潟が、観察のときにちょうどいいくらい引いていて、ハマシギ、トウネンなどがよく見られました。中にウズラシギが2羽混じっていました。写真の赤い矢印がウズラシギ、ほ…

バックします。ご注意ください。

先日、デジカメで干潟に群れるハマシギの動画を撮ったんですが、さっき見てたら、どうもハマシギが後ろ向きに飛んでるようです。結構ビックリしました。HPに動画も載せたいんですが、方法を考え中です。

センダイムシクイ

今日は久しぶりに1日中鳥を見ていました。センダイムシクイの写真が撮れた。まあ、こんな写真ですがなかなか撮れない鳥だから、うれしいです。ほかにエゾムシクイもよく鳴いていたし、キビタキやコゲラの動画が撮れた。

トカゲの尻尾

アライグマ、テンにつづいて、尻尾シリーズ第3弾。いままでのはトリミングで尻尾だけにしてましたが、今度のは正真正銘の尻尾です。本体は、無い。今日、近所に落ちていました。トカゲが日向ぼっこしてる場所だし、猫もよくいるから、猫に襲われたのかねえ…

テンの尻尾

これはどうやらテンのようです。愛岐道路ですが、以前にハクビシンがはねられていた辺りで、動物の通り道なのかな。カモシカもおサルもいるところだから、テンくらいいるでしょうが、何を食べてるのかねえ。

ハンミョウ

これは綺麗だ。泉鏡花の小説「竜潭譚」はつつじの咲く丘をハンミョウに導かれて、竜の国に迷い込む話しで、読んで以来ハンミョウを見たいものだと思っていたのですが、今日見られました。それなりの写真も撮れて、良かった。肢の先まで青いです。この写真は…

アライグマの尻尾

春は事故にあった猫をよく見かける季節でもありますが、今日見たこれはアライグマのようです。縞がある尻尾です。名古屋と多治見の間の愛岐道路。

4月11日の探鳥会の報告

朝のうち雨が降っていましたが、晴れて暑いくらいの日になりました。コチドリ、メダイチドリ、トウネン、オオソリハシシギなどの、春になってやって来た鳥が見られました。写真は、アケビの花、シメ、シロハラ、タブの花。